株の窓口THE相場勘 ~米・長期金利主導の世界のマーケット~

昨晩の米国市場は、NYダウは続落。内容を見てみると、4-6月期の決算相場が始まり、個別株の動きに左右された形でした。
朝方発表されたゴールドマン・サックスの決算では、一株利益は予想を上回りましたが、トレーディング収入が40%減と大幅に落ち込み、これが嫌気され売りが先行する展開となりました。

他にもトランプ政権に関して、上院がオバマケア代替案に反対する者が出てきたことにより断念したことが伝えられ、下落の原因となりました。

一方で、ハイテク株は、前日の引け後に発表されたネットフリックスの決算を好感し、ハイテク株主導で上昇。ナスダックやS&P500は史上最高値を更新しました。

ハイテク株中心に、ナスダックが切り替えしてきた理由の一つには、長期金利の低下があると思います。最近の傾向として、金利が上がると金融株が買われ、金利が下がるとハイテク株が買われる動きが続いています。
インフレ低迷や、経済指標の悪化、先のイエレンFRB議長の議会証言などにより、利上げのペースが遅くなるのではないかと言う見方が台頭してきたところに、金利の低下傾向が強まってきましたので、このことがハイテク株を中心に株価の下支えになっていると言うことがあるのかもしれません。 “株の窓口THE相場勘 ~米・長期金利主導の世界のマーケット~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘

3連休明けの本日、やはりと言いましょうか、『夏枯れ相場』と言う言葉がぴったりな感じでしたね。

連休中に発表のあった米国経済指標は、小売売上げ高・消費者物価指数は予想を下回る結果となり、昨晩発表のあった、ニューヨーク連銀製造業景況指数も、予想は前月よりも低かったにも関わらず、予想にも届かずという軟調な結果でした。

先々週に発表のあった雇用統計等が堅調であったとは言え、日本と同じく米国でも、個人消費が上がらないようですね。
そもそも、トランプ大統領が就任してから、年内に減税が行われるものとして、これまで消費を続けてきた個人や会社は、今の現状では『年内の減税は確定的ではない』ので、
そうなると年内に行われなかった場合のことを考え、消費を抑える方向に動くというのは納得できます。

そうなると、しばらくは消費の低迷が米国でも続く可能性が高いのではないでしょうか。
ましてやこの状況で、先月も利上げを行っていますから・・・

日本個別の材料出言えば、明日から始まる『日銀金融政策決定会合』がありますが、現状維持との見方が大半でありますし、この結果を受けて失望感が出るのか、出尽くしがでるのか・・・ “株の窓口THE相場勘” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~3連休前に~

本日はSQ算出日であったにも関わらずの薄商いでした。
通常ですと、SQに伴った売買が行われることから出来高がその分増えるのですが、本日に限っては商いが乏しく、それだけこう着感が強いことの表れなのでしょう。
もちろん、日本は明日から3連休と言う事もあるでしょうし、今晩から本格化する米国の決算発表を見極めたいという動きも出ていたとも思います。

昨晩のイエレンFRB議長の発言内容は、一昨日発表のあった内容と変わらずでありましたし、IEAが原油の世界的な需要拡大ペースが加速するとの見方を示しましたので、WTI先物は久々に46ポイント台にのせてきました。

米国も日本も、こういった状況で、相場環境は安定していると思っていますが、イエレンFRB議長の発言からしても、『利上げのペースは緩やか』となりそうですし、為替も
急激には動かない状態が続きそうに思えます。

今晩の米国では、JPモルガン・チェースの決算発表が予定されています。
昨日のブログでも書いた通り、通常ですとこの時期の米国の決算発表では、あまり良いものが出てこないことが多いのですが、昨晩のNYダウは金融銘柄の上昇が見られましたので、決算期待がある程度あるのかと思います。
となると、良い決算が出ればサプライズで全体を牽引して上昇する追い風になる可能性もあると見ています。 “株の窓口THE相場勘 ~3連休前に~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~米国決算前に~

NYダウは6月以来の上場来高値を更新しました。
最近では金利が下がるとハイテクに資金が回り、金利が上がると金融セクターに資金が回る形で、資金のローテーションが行われており、金利が下がったことで、昨晩は金融セクターがほぼ動かず、ハイテク株に資金が集まった形となりました。

10年債利回りは2.3%を下回ることはありませんでしたが、下落したと言うことでハイテク株に資金が向いたようです。

注目されていたFRB議長の発言内容については、『思った以上にインフレ率が上がらないことは気にしている』としており、6月の利上げとは矛盾した発言とも取れなくはないですが、
その分しわ寄せが年後半に起こり、今年の12月利上げは行われない可能性が出てきたと言えるかもしれません。

利上げに関しては「数年来を目標にして急がない」と言う発言もありましたが、テーパリングについては「今年の後半を目処に開始する」と言っていました。
テーパリングに関しては、債券のマーケットを崩すような方法は取らないでしょうし、資産の購入自体、長期金利を下げる為に行ってきたものなので、無理に上げるようなことはしないでしょう。また、マーケットはイエレンFRB議長に対する信頼感があるようです。 “株の窓口THE相場勘 ~米国決算前に~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~今後のマーケットの注目点~

昨日のNY市場は、全体的に見れば材料難で、経済指標も大きなものの発表はありませんでしたし、決算発表も本格化してないということもあり、小幅な値動きで終わりました。
ただし、NY時間の11時過ぎ頃、トランプJrが公開したメールの中に大統領選挙に関して、クリントン候補に不利に働く可能性のある情報をロシア側から入手しようという動きが確認されたという報道が伝わり、ロシアゲート問題懸念が浮上し、一時、NYダウは100ポイント以上急落する場面もありましたが、内容自体はそれほどスキャンダラスでなかったと言うことで、直ぐに値を戻す動きもありました。

現在、米国マーケットが注目していることは、これから始まる決算は勿論のこと、『ヘルスケア法案』の行方ではないでしょうか。
ヘルスケア法案が経済に与える影響については何とも言えないところではありますが、上院ですんなり可決されるかどうかによって、今後控えている『税制改革』や『インフラ投資』などの大きな経済政策の運命も決まってしまう可能性があり、注目が集まっているのでしょう。

本来であれば、議会は8月に入ると休みに入りますが、昨晩、2週間夏休みを先送りにして、ヘルスケア法案の審議を行う方針を打ち出していますので、8月の半ば、休会前までにヘルスケア法案がまとまるのか否かに、中長期的の関心が集まるものとみられます。 “株の窓口THE相場勘 ~今後のマーケットの注目点~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~ドル円のアノマニー~

昨晩の米国市場はamazonが有料会員限定のセールを開始することもあり、小売株が全般的に軟調に推移、また世界的な金利上昇が一服し、最近買われていた銀行株が下げましたが、売られる形でしたが、明日、明後日でFRBイエレン議長が発言しますので、様子見ムードの高い週明けだったと思います。

一方で、amazonのセールは昨年、世界売上高が過去最高となり、前年と比べて6割増えたこともあり、金利上昇局面で最近売られていたIT株ですが、amazonを筆頭に切り返しを見せました。

イエレンFRB議長発言は、日本時間の明日の夜になりますので、明日も本日同様で、個別には活況名銘柄もあるでしょうが、全体的には様子見ムードが高く、動きづらい展開が予想されます。

こういった中、ドル円は偶然にも、今年に入ってから1月・3月・5月と10日に直近高値を形成しています。恐らく月初に発表される米・雇用統計を踏まえた動きから、このような偶然が起きているのかもしれませんが、本日の日本のマーケット時間では昨日の高値、114.29円を一時超えてきました。

金利上昇も一服感が強い中、どこまで上値を伸ばせるのか・・・
この動きには個人的に注目しています。 “株の窓口THE相場勘 ~ドル円のアノマニー~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~今週の相場の注目内容~

週末の米雇用統計の結果を受けてのスタートとなった本日の日経平均は、堅調ではありましたが、引き続き上値の重い展開となりました。
米・雇用統計の結果はと言うと、非農業部門雇用者数はコンセンサス予想を大きく上回りましたが、失業率は4.4%と低い水準は維持しつつも、前月からは若干上昇。また、賃金も伸び悩みが見られました。

日本独自の材料では、朝方発表のあった5月・機械受注統計。
設備投資(先行指標)である民需の受注額は2ヶ月連続の減少となり、前月比3.6%減。非製造業の減少が続き、4-6月期は2四半期連続での前期比減少となる可能性が大きくなりました。設備投資が日銀短観にあるように堅調な展開となるかについて懸念が出てきています。

日本個別材料は軟調を示しつつも、やはり日本の相場はドル円・米国の動きに連動性が高く、本日はプラス圏で推移しましたが、今週末から一足早く、米国が決算発表シーズンになりますので、今週は、その結果を睨んだ展開となるのではないでしょうか。

14日に発表があるのは、JPモルガン、シティグループといった大手金融株。
本日は、週末に行われた日銀によるオペを受けて、日本の金利維持を懸念した金融銘柄が売られていましたが、この結果によっては、米国とつながりの強い三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行などが見直される可能性もあるかもしれません。
ですが、ストレステストの結果等は既に米国金融銘柄の上昇はある程度、織り込み済みであることから、上昇したとしても上値は限定的になるかもしれません。 “株の窓口THE相場勘 ~今週の相場の注目内容~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~今晩は米・雇用統計発表~

本日、日本時間の21:30には、いよいよ米・雇用統計の発表があります。
昨晩発表のあったADP雇用統計は、予想に届かずで、米国株は久々に大きく売られた形になりました。
ADP雇用統計と雇用統計は、かならずしも連動する形ではありませんので昨晩と同じような結果になるとは限りませんが、今後の利上げを行う上で、重要視されている指標ですので、どのような結果になるか注目です。

とは言え、今月は米国が利上げをすることもないでしょうから、そんなに過剰反応することはなく、あくまで米国経済の進捗率を確認する程度になるかとは思っています。

いずれにせよ、最近のブログにも書いてきましたが、秋口までは大きなイベントもなく、調整局面に入る可能性が高いと見ていますが・・・

既に決算を発表した銘柄に関しても、良い内容を発表したにも関わらず売られている銘柄が散見されます。また、為替が円安に動いても株価が連動していないなどを見ても、第一四半期の決算であることで、期末の決算ほどインパクトも無いので一旦は材料出尽くしで推移するのではないでしょうか。 “株の窓口THE相場勘 ~今晩は米・雇用統計発表~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~米国経済の現状について~

昨晩は、4営業日ぶりにナスダックが大幅反発。FANG銘柄に強さがありました。
最近の米国市場は、理由無く銘柄が売られたり買われたりしていて、説明しづらい相場が続いておりますが、強いて言えば、金利が下がる時にテクノロジー株が買われ、金融銘柄が売られているようです。
金融銘柄については納得できますが、テクノロジー銘柄に金利はさほど関係が無いだけに、単に資金が循環しているだけなのかもしれません。

FOMC議事録に関しては、『しばらくインフレ率が2%より下で推移する可能性が高い』と
認めていますし、若干、期待インフレ率が戻ってきてはいますが、依然として1.6%台を推移しており、ここ最近の金利の戻りは『だまし』の可能性が高いと見ています。今は独立記念日で議会は休みであり、来週になると議会は再開となりますが、経済政策関係は夏休み前に成立させるのは無理でしょうから、金利に関しては、やはり下方向ではないかと思っています。

理由としては、
『期待インフレ率が低い』
『米国は税制改革を行えば3%以上の経済成長を見込めるとは思いますが、
それが無ければ現状維持』
『今年の税制改革についてはある程度、マーケットは織り込み済み』
『織り込んだ分の反動がでる可能性がある』
などが挙げられます。
これらを踏まえると、秋には『税制改革の時期』について、議会の動きがキーになるでしょう。 “株の窓口THE相場勘 ~米国経済の現状について~” の続きを読む

株の窓口THE相場勘 ~今のマーケットが注目していること~

北朝鮮の動きが活発化される中、方向感の乏しい日本のマーケットは、北朝鮮の動向や報道にリスクオフに動きやすい傾向が出ています。
昨日の引け後に発表のあった北朝鮮の発表により、若干軟調で始まったものの、ロイターの報道で『北朝鮮が6度目の核実験を実施する可能性が高い』と伝えられると、日経平均は一段安を見せました。

こう言った地政学リスクは一時的なものでありますので、これはさておき、今のマーケットの注目材料として欧州の長期金利の上昇が浮上しています。この金利の上昇が続くか否かを見守っている状況であると思います。

ドラギECB総裁が発言したことがきっかけであったことは間違いないのですが、マーケットは今の低金利状態は維持出来ないのではないのかと見方が広まっていたところに、ドラギECB総裁が発言したことで、今の上昇基調につながっている可能性が高いと見ていますが、そうであれば、どの水準が欧州の金利の適正水準なのかは見えていませんが、今しばらくは欧州の金利上昇は続くのではないでしょうか。

今現在は欧州金利上昇について、株式市場は大きく懸念をしているようには見えませんが、本格的に株式市場が金利高を織り込むまで、上昇を続けるのか息切れしてしまうのかを見極めようとしているようです。 “株の窓口THE相場勘 ~今のマーケットが注目していること~” の続きを読む